家庭用コーヒーメーカーの購入を本格的に検討している人におすすめなのが、ネスカフェのドルチェグストです。
本格カフェの味を手軽に楽しめて、カプセル式の簡単な操作で抽出できます。
他にも【ネスカフェ・ネスレ】のコーヒーメーカーにはゴールドブレンドバリスタ・ネスプレッソ・スペシャルT・アイスコーヒーが作れるアイスクレーマーサーバーなど、用途に合わせたたくさんの種類があります。
その中でも家庭用コーヒーメーカーでおすすめのドルチェグスト・ゴールドブレンドバリスタ・ネスプレッソを中心に特徴やメリットやデメリットをご紹介していきます。
【ネスカフェ・ネスレ】の家庭用コーヒーメーカー(ドルチェグスト、コールドブレンドバリスタ、スペシャルT)をおうちに置くとどんなメリットがあるのかをまとめてみました。
- カプセルの種類が豊富でさまざまなコーヒーが飲める
- バラエティー豊かなメニューが楽しめる
- コンビニコーヒーより美味しく、安い価格で購入できる
- スマホを使った目覚まし機能で寝起きのコーヒーが淹れられる
- 本格的なエスプレッソが楽しめる
- カプセルやカートリッジがスーパーや家電量販店などでも購入できる
- 本体無料の定期便コースがある
【ネスカフェ・ネスレ】の家庭用コーヒーメーカーの魅力とは?エスプレッソやたくさんの種類のコーヒーが楽しめるゴールドブレンドバリスタやドルチェグストのおすすめポイント
ネスレとはスイス生まれの食品メーカーで、100年以上も続く老舗企業です。
日本ではコーヒーの大手メーカーとして認知されていて、様々な家庭用コーヒーメーカーの中でも特に購入しやすい価格帯の機種で人気です。デザインもコンパクトで可愛らしいものからインテリア性の高いものまで扱っています。
味だけでなく目で見ても楽しませてくれるコーヒーメーカーです。
ネスレのコーヒーメーカーはゴールドブレンドバリスタ・ドルチェグスト・ネスプレッソ・アイスクレーマーサーバーの4種類がラインナップされています。
それぞれの特徴は以下の通りです。
- 初心者も使いやすいドルチェグスト
- コスパよく使えるゴールドブレンドバリスタ
- エスプレッソ系のコーヒーが楽しめるネスプレッソ
- クレマ(泡)によって香りを閉じ込められるアイスクレーマーサーバー
自分が飲みたいコーヒーはどんなコーヒーか?に合わせて機種を選べる点も、おすすめの一つです。
他にも定期的にカプセルが届く定期便、無料で本体が利用できる(カプセル代のみ)サービス、スマホと連携してコーヒーを抽出できるものなどがあるのも特徴的です。
どんな家庭用コーヒーメーカーを買うか迷っているならドルチェグストがおすすめ!使い方やお手入れが簡単
カフェメニューをおうちで楽しみたい!そんな願いをかなえてくれマシンがドルチェグストです。
20種類以上のカプセルがあり、日本人の口にあうかどうかという視点で商品開発されているため、とても飲みやすくなっています。
カプセル式入門編としてドルチェグストはぴったりな機種です。
【ネスカフェ・ネスレ】ドルチェグストの特徴やメリット・デメリット
ブラックコーヒーだけでも8種類の中から選ぶことができるほど、カプセルの種類が豊富です。
お店以外ではなかなか飲めないであろう宇治抹茶ラテや、チョコチーノ(ココア)という甘くて美味しいメニューもありますので、小さなお子様からお年寄りの方まで幅広く楽しめます。
(ネスレバランスレシピより)
【ネスカフェ・ネスレ】ドルチェグストのメリット:カプセルの買い方を選べる!
カプセルが比較的購入しやすく、買い方もいくつか選べる点はドルチェグストの人気の一つです。
カプセルは公式HP、セブンイレブン、イトーヨーカドー等のセブン&アイ・ホールディングスのお店、そして家電量販店でも購入ができます。
これなら日常のお買い物ついでに購入しやすいですね。
さらに本体無料の定期便コースもありお得なサービスプランとなっています。
- カプセルを定期購入することでドルチェグスト本体が無料になる
- 2ヶ月ごとにカプセルが届く
- 1日2杯以上飲む人は6箱〜がおすすめ→カプセル10%OFF
- 気負わずに気軽に始めたい人は4箱〜がおすすめ→カプセル5%OFF
- 3回以上の継続が必要、4回目から解約OK
- 一杯あたり約55円〜と比較的価格が安い
本体がまるっとカプセルと一緒に届き、定期的にカプセルが届くので買い忘れということもなくなります。
さらに飲む割合に応じて10%オフか5%オフが適用される点も嬉しいですね。
【ネスカフェ・ネスレ】ドルチェグストのデメリット:抽出時の音がやや大きいので注意が必要
ドルチェグストはドリップ式に比べると抽出時の音が大きく感じる場合があります。
隣の部屋でコーヒー作ってることが分かるくらいの音と言いましょうか。
音に敏感な人にとっては、抽出時の音は少しびっくりするかもしれません。
【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタはコスパがよく複数の味を楽しめる!日替わりでコーヒーを飲みたい人におすすめ
ドルチェグストよりももう少しコスパを抑えたい!という人には、「日本一売れているコーヒーメーカー」と言われているゴールドブレンドバリスタがおすすめです。
ドルチェグストやネスプレッソに比べて圧倒的にコスパが良いのがこちらの商品です。(1杯あたり約15円〜)
ドルチェグストのようなカプセル式ではなく、コーヒー粉が入っているカートリッジをセットしてコーヒーを抽出します。
【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタの特徴やメリット・デメリット
公式HP情報では【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタはバリスタシンプル・バリスタ50・バリスタiの3種類が販売中です。
どれもデザインがポテっとしていて、まるでコウテイペンギンのように可愛いフォルムです。
【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタのメリット:おいしさの証拠クレマと自分流アレンジのしやすさ
ゴールドブレンドバリスタはクレマもちゃんと抽出されます。
ボタンを押して1分前後で、モコモコの美味しそうなクレマが作られるのです。
クレマ好きにはたまらない仕様ですね。
カプセルタイプと違い必要最低限の抽出のみですので、逆に自分好みのコーヒーに仕上げられます。
例えば、シナモンパウダーをふりかけてみたり、生クリームを浮かべてみたりと、色々アレンジしやすいのです。
【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタのメリット:スマホと連携して設定を変えられる
専用アプリをダウンロードすれば、スマホからの操作で以下のことが行えます。
- 自分好みの濃さや泡立ちを設定できる
- 家族や友達、全国ユーザーとコーヒー情報を共有できる
- 目覚まし機能を使って朝起きたら淹れたてのコーヒーが飲める
- アプリを使ってコーヒーを淹れるとポイントが貯まり、商品と交換できる
スマホからの操作でコーヒーを淹れることができたり、情報の共有やポイントまで貯まるこの機能は今から先さまざまな家庭用コーヒーメーカーにも取り入れられていくであろうおすすめの機能です。
【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタのメリット:定期便コースに申し込むことで人気のバリスタiが無料で使用できる
【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタでは「バリスタ」でお飲みいただくコーヒーを「『バリスタ アイ』が無料で使用できるコーヒーカートリッジお届け便」で定期的に購入していただくだけで、マシンは無料でお使いいただけます。
人気のバリスタアイを無料で使用できるのは大きなメリットで、1杯当たりの単価も15円~なのでお得におうちでおいしいコーヒーを飲むことができます。
- デザインが可愛くインテリア性も抜群
- おいしさの秘訣、クレマがしっかりと作れる
- アレンジ性も抜群で楽しみが広がる
- スマホのアプリで操作が可能
- スマホアプリならポイントも貯まる
- 定期便コースで人気のバリスタアイが無料で使える
【ネスカフェ・ネスレ】ゴールドブレンドバリスタのデメリット:専用の詰替パックしか使用できない
好きなコーヒー粉があっても、ゴールドブレンドバリスタにセットすることはできません。
専用の詰替パックのみ使用が可能なためです。
しかし、ゴールドブレンドバリスタで使用できる専用コーヒーの種類は9種類もあるので、飽きることもなく好みの味のコーヒーを探し出すことはたやすいでしょう。
それでのこだわりのある好きなコーヒー豆は別方法で楽しむなどの工夫が必要になります。
【ネスカフェ・ネスレ】ネスプレッソは高品質のエスプレッソが楽しめるこだわりたい人向け
エスプレッソを毎日飲みたい!という人におすすめなマシンは、ネスプレッソです。
高品質な味わいのエスプレッソが楽しめます。
そればかりでなく、選ぶのに迷ってしまうほど種類豊富なカプセルは、パッケージがまるで宝石箱のような高級感あふれるものになっています。
そのまま置いて飾れるほどです。
ただ、非常に濃厚で複雑な味があるため、中にはあまりお好みではないカプセルもあるかもしれません。
【ネスカフェ・ネスレ】ネスプレッソの特徴やメリット・デメリット
ネスプレッソの特徴はなんと言っても、手軽に、品質の高いエスプレッソを、自宅で楽しめるということです。
メニューにはカプセルの特徴が書かれているので、あれこれと試してみたくなります。
特に私がネスプレッソでオススメなカプセルはこの3つです。
- インテンソのリストレット
- エスプレッソのリヴァント
- フレーバーコーヒーのキャラメリート
ホッとしたいときはフレーバーコーヒー系、集中して作業したときはインテンソのどれかなど、気分に合わせて選べる点がおすすめです。
また、マシンも家庭用から業務用まで様々な種類が発売されていて、トライしやすい価格やミルク泡立て器「エアロチーノ」がついている高価格なものなどがあります。
【ネスカフェ・ネスレ】ネスプレッソメリット:とにかくエスプレッソが美味しい!
どこかのカフェに出かけてレジに並び、どれがいいかと悩んで注文し、席を探してようやく飲む頃にはせっかくのコーヒーが冷えてしまっている・・・なんてこと、ネスプレッソならありません。
とにかく美味しいエスプレッソを自宅でゆっくりまったり味わえます。
しかもボタンひとつでできるのですから、忙しい朝や疲れて帰ってきた夜でも、いつでも飲めるのです。
エスプレッソというとカフェインがっつりというイメージがありますが、ネスプレッソはデカフェメニューもあります。
授乳中などでカフェインを控えている人も、エスプレッソを楽しむことができるのです。
【ネスカフェ・ネスレ】ネスプレッソは高級感あふれる仕様
特別な一杯を提供してくれるネスプレッソは、本体のデザインや質感、カラーなどが洗練されています。
前述したように、カプセル一個一個がまるでキラキラ光る宝石のようです。
専用の収納容器に入れてリビングなどに置けば、インテリアにもなって素敵です。
【ネスカフェ・ネスレ】ネスプレッソのデメリット:他の機種(ドルチェグスト、バリスタ)に比べて一杯あたりの値段が高い
1杯あたり約75円〜と、ドルチェグストやゴールドブレンドバリスタに比べて高いという点がデメリットとしてあげられます。
一日に何杯も飲みたいという人は、少々覚悟が必要かもしれません。
ただ、ネスプレッソの互換性カプセルを使用したり、本体を無料で使える定期便(カプセルが5%OFF)を利用するなどの方法でコスパを抑えることも可能です。
互換カプセルはメーカー保証などがないため自己責任の形になりますが、純正よりも1カプセルあたり約50円〜と、安いお値段で購入できます。
【ネスカフェ・ネスレ】どんなコーヒーを飲みたいか?を今一度考えつつ、気になるマシンをチェックしてみよう
ここまで、ネスレの家庭用コーヒーメーカーの中でも3種類を中心に紹介してきました。
他にもスペシャルTというお茶専門のマシンもあり、こちらは日本茶やカフェインレスのティーなど、20種類以上のお茶が楽しめます。
コーヒーだけでなくお茶も楽しみたいという人におすすめです。
- 色々なメニューを楽しみたい人・・・ドルチェグスト
- コスパよく手軽にコーヒーを味わいたい人・・・ゴールドブレンドバリスタ
- エスプレッソを中心に高級感あふれるコーヒーを楽しみたい人・・・ネスプレッソ
このようなイメージを参考に、気になるマシンがありましたらチェックしてみてください。
おうちでのコーヒータイムが、より素敵な時間になりますよ。