コーヒーの醍醐味は何と言ってもお菓子を頬張った後の口の中で起きる味覚の変化。
塩味、甘味、酸味、渋み、旨味が混然一体となり更にコーヒーの美味しさが広がります。
お菓子の種類やコーヒー豆の焙煎度などによって何通りにも味わいが生まれるのもまた奥が深いですよね。
酸味のあるコーヒーなら、同じようなさっぱりした果物、チーズ系のお菓子が合うでしょうし、
苦みのあるコーヒーならそれを中和するような濃厚なチョコレート、バターの風味が主張するお菓子が合うでしょう。
そんなコーヒータイムを素敵に彩り、来客やお茶会などさまざまなシーンで喜ばれるお菓子をこれからみていきたいと思います。
お取り寄せや手作りなど色んな形があるので少しでも参考にしていただければ幸いです。
お家でお茶会をするならカップにもこだわろう!
コーヒーに合うお菓子とは?定番のケーキなどの洋菓子以外にも和菓子も風味を引き立てる
洋菓子はバター風味、和菓子は餡子の甘味がコーヒーの美味しさを引き立たせてくれます。
またコーヒーはにおいを吸収しやすいので、コーヒーの風味を損なわいお菓子が最適です。
コーヒーの種類が多いのと同じだけ合うお菓子はたくさんの種類がありますので、このコーヒーにはこれ!といったものを見つけれるよういろいろと試してみましょう。
思いもよらない組み合わせが合うこともあるので、マリアージュとは不思議なものです。
コーヒーに合う人気の洋菓子
- マカロン
- クッキー
- チョコレート
- ケーキ
- カヌレ
- プリン
焼き菓子から蒸し菓子までたくさんの種類がコーヒーに合います。
基本的には甘いお菓子が多いので、ブラックコーヒーで合わせるのが良いでしょう。
コーヒーに合う人気の和菓子
- 羊羹
- 大福
- 饅頭
- 練り切り
- どら焼き
その他にもあんぱん、カステラ、かりんとう、ポテトチップスもコーヒーに合います。
和菓子とコーヒーはあまりイメージがないかもしれませんが、とても相性がいいのでぜひ試してみてください。
ネットで購入できるお家で飲むコーヒーに合うおすすめのお菓子ランキング
お家でコーヒーに合わせていただくお菓子は合うものを選びたいですよね?
ネットで簡単に注文できるコーヒーに合うお菓子をランキングでまとめましたので、お家のお茶会や来客時のお茶うけを用意する参考にしてみてください。
【コーヒーに合うお菓子】神楽坂ル・コキヤージュのテリーヌ・ドゥ・ショコラ
神楽坂のフレンチカフェレストラン「ル コキヤージュ」でオーダー率50%超の人気スイーツ【テリーヌ ドゥ ショコラ】をお家でコーヒーに合わせて楽しむ贅沢・・・
お客様を招いてのお茶会には人気のテリーヌショコラと濃い目に入れたコーヒーで贅沢な楽しい時間を過ごしましょう。
【コーヒーに合うお菓子】セバスチャン・ブイエ「タルトレット」
食べてしまうのがもったいないくらいお洒落なデザインのタルトレットです。
小ぶりなのにとても味の密度が濃くコーヒーにぴったりなお菓子。
カフェラテやカプチーノと一緒に食べると気分が華やぎます。
【コーヒーに合うお菓子】六花亭「マルセイバターサンド」
北海道土産としても名高いロングセラー商品のマルセイバターサンド。
こちらのお菓子は実は凍らせてもとても美味しく、クリーム部分がアイスクリームの様な食感になりおすすめです。
また、冷凍しておけば急な来客の時にもすっと出せます。
【コーヒーに合うお菓子】西光亭「くるみクッキー」
パッケージの可愛らしいりすが印象的な西光亭のくるみクッキー。
見た目の素晴らしさもさることながら、真っ白な粉砂糖につつまれたほろほろした食感のクッキーが絶品です。
ちなみにパッケージは常時数百種類も用意されているので用途に合わせて利用することができます。
【コーヒーに合うお菓子】アンデルセン「童話クッキー」
アンデルセンの童話をモチーフにしたバラエティー豊かなクッキーの詰め合わせです。
季節によってモチーフが変わるのも楽しく、愛らしい見た目のクッキーにお茶会での会話が弾むこと間違いなしです。
5月~8月は人魚姫がモチーフのクッキーが登場します。
【コーヒーに合うお菓子】とらや「小形羊羹」
従来の羊羹のイメージを覆すおしゃれな品の良い小ぶりな羊羹です。
おもかげ、紅茶、はちみつ、新緑、夜の梅と定番の5種に加え、店舗や空港限定商品なども展開しています。
ブラックコーヒーやエスプレッソにとても良く合います。
【コーヒーに合うお菓子】岡埜榮泉 「栗饅頭」
大福で有名な岡埜榮泉ですが、栗饅頭が実は隠れたベストセラー商品です。
白餡の中に栗がまるまる一個入っていてなんとも豪勢で、栗とコーヒーの相性の良さはマロンラテやモンブランなどで実証済みですよね。
【コーヒーに合うお菓子】大江戸松崎「オリジナル三味胴」
三味線の胴に似ていることからその名が付けられた大江戸松崎の瓦煎餅。
瓦煎餅に施された花鳥風月のモチーフの絵柄がお洒落で粋です。
また、オリジナルデザインの瓦煎餅作成の相談にも応じてくれます。
【コーヒーに合うお菓子】シャララ舎「琥珀糖」
琥珀糖の専門店シャララ舎が生み出す琥珀糖はまるで芸術作品のようです。
中でもおすすめなのが鉱物をモチーフにした琥珀糖の小瓶で、本物と見紛うほどの精緻な作りに驚きますよ。
琥珀糖はコーヒーとの相性も良く、コーヒーの中にお砂糖代わりに入れても楽しめます。
コーヒーに合うお菓子を手作りしよう!まるでお店で購入したかのようなお菓子3選
お取り寄せもいいけれど、せっかくの来客やお茶会なら手作りのお菓子を作っておもてなししてみたいですよね。
どれも簡単に作れるのに彩り豊かで見栄えがするのでおすすめですよ。
お洒落に、そして少し高級感があるように見せるには色使いがポイントかもしれません。
下記の名称で検索するといくつもレシピが出てきますので是非お試しください。
彩りも食感も楽しい「マシュマロチョコバー」
湯せんで溶かしたチョコレートとマシュマロ、ドライフルーツ、ナッツなどを混ぜ合わせ型に流し入れ冷やすだけ。
固まったら、型から取り出しお好みのサイズに切り分けましょう。
鮮やかなドライフルーツやナッツを使用すると見た目が華やぎますよ。
白と緑のコントラストが爽やか「キウイヨーグルトケーキ」
賽の目状に切ったキウイと生クリームとヨーグルト、砂糖、ゼラチンを混ぜ合わせ型に入れ、ビスケットを乗せて冷やして完成。
キウイフルーツの緑とクリームの白とのコントラストに心躍る一品です。
電子レンジで簡単に作れる「スノーボールクッキー」
ボウルに薄力粉、砂糖、サラダオイル、バニラオイルの順番で入れ混ぜ合わせた生地を一口サイズに丸め電子レンジへ。
冷ましたら粉砂糖をクッキーにふんだんに振りかけスノーボールクッキーの完成です。
このほかにも簡単に手作りできるお菓子があるので探してみるとあれもこれも作りたくなってしまうかもしれませんよ。
お取り寄せ、手作りとその都度ご自分にとっての最適なものを選んでいけたら良いですね。
コーヒーに合わせることのできるお菓子のレシピは無限大!手作りも楽しいのでレシピ本を見ながら作ってみよう
コーヒーとお菓子の組み合わせは星の数ほどあり、その時のシチュエーションや雰囲気によっても合うお菓子は変わってきます。
基礎さえ押さえれば、コーヒーに合うお菓子を作ることは可能なので、ぜひレシピを探したり本で見つけたりしたら試してみてください。
合わせるお菓子があることでコーヒーを数段おいしく楽しむことができるようになりますよ!