コーヒーをハンドドリップする際に、お湯の温度には気を使っていますか?
たった1℃の違いでもコーヒーの味や香りを簡単に変えてしまうのが、ドリップで使うお湯の温度です。
これを無視してしまっては、ドリッパーやコーヒーケトルなど良い道具を揃えたとしても美味しいコーヒーを淹れることはできません。
抽出時に使うお湯の適温とコーヒー豆に及ぼす効果を知ることで、ぐっと美味しいコーヒーが淹れられるようになり、どんな豆でも自分好みの味に近づけられるようになります。
今回はハンドドリップで使うお湯の適温と、その温度がどのようにコーヒーに影響するのかを詳しくご紹介します。
そして記事の最後では、大事なお客様にも自信を持って出せる、おいしく飲めるコーヒーの温度についても合わせてご紹介しますので、お付き合いください。
お家で飲むのにおすすめのコーヒー豆はこちら
あなたはお家で飲むコーヒー用に豆を購入するとき、決まったお店や銘柄がありますか?色々な種類のコーヒーがあるので、好みの味を探すのは大変だと思います。 コーヒー豆は高いものじゃないけど毎日のリフレッシュやゆっ[…]
コーヒーを入れるときのお湯の温度に注意する理由とは?抽出温度による味の変化
そもそもどうしてハンドドリップをする際にお湯の温度に気をつけないといけないのでしょうか?
それは、抽出温度によってコーヒーの味ががらりと変わってしまうからです。
では、どのように変化するか知っていますか?
お湯の温度が高いと苦味が強くなり、逆に低いと酸味が強くなります。
これを利用すれば、温度を調節するだけで自分好みの味に仕上げられるというわけです。
しかし沸騰直後のお湯でドリップしてしまうと、苦味や渋みが強くなり、エグ味や雑味までも出てしまい美味しいコーヒーは淹れられません。
はたまた75℃以下のお湯ではぼんやりとした味になってしまい、こちらも美味しいコーヒーとは言えません。
そしてコーヒーの香りも高温すぎるお湯で抽出すると飛んでしまい、低温すぎるお湯で抽出すると十分に引き出せないので、美味しいコーヒーにはならないのです。
ということは、95℃〜80℃の間にハンドドリップの適温がありそうです 。
ハンドドリップに最適なお湯の温度とは?
結論から言うと、ハンドドリップでのコーヒー抽出時の適温は82〜83℃か、92〜95℃です。
なぜ適温が2つあるかというと、先程お話した苦味と酸味のどちらにフォーカスするかによるからです。
では、簡単に2種類の適温で淹れたコーヒーのテイストの違いをご紹介しておきます。
低めの適温82〜83℃のお湯でコーヒーを入れた場合
まろやかなテイストのコーヒーが淹れられます。
湯温がこれ以下になると、香りが十分に引き出せないので注意が必要です。
82℃のお湯の作り方
温度計をケトルに挿し、差し水をしながら調整します。
高めの適温92〜95℃のお湯でコーヒーを入れた場合
苦味の効いたメリハリのあるテイストになります。
深入りコーヒーの場合は苦味が強くなりすぎる場合があるので注意が必要です。
92℃のお湯の作り方
やかんや電気ケトルでお湯を沸かし、コーヒーポットに移し替えればだいたい92℃になります。
他にも、フタ部分に温度計が設置されているコーヒーケトルがあり、これは一目瞭然でお湯の温度がわかるのでオススメです。
冒頭でもお話した通り、たった1℃の変化でもコーヒーのテイストをがらりと変えてしまいます。
そこで続いては、どのようにお湯の温度をコントロールすれば良いのかをご紹介します。
コーヒーを入れるお湯の温度を上手にコントロールする方法と適温をキープするポイントとは?
お湯の温度を正確に知るためには温度計で温度を測る必要があります。
ご自宅にあるクッキング温度計を利用して頂いたので十分です。
また、温度をキープするポイントは、まず最初にカップやドリッパーにお湯を通しておくことです。
お湯の温度はドリップしている間や、ドリッパーやカップに触れる度に下がってしまいます。
そのためたっぷりのお湯を沸かしておきましょう。
お気に入りのコーヒーケトルを使って上手に温度と湯量をコントロール
コーヒーケトルを直接火にかけないことの利点をいくつかご紹介しておきます。
ケトルの注ぎ口が熱くなりすぎるのを防ぎ、一定の温度を保ったままドリップすることができます。
また、手元も熱くなりすぎないのでドリップ時の湯量の調節もしやすいという利点もあるのです。
ケトルを火にかけないということは、お気に入りのケトルを長く使うことができるということでもあります。
長く使えば使うほど、より手に馴染み愛着もわくもので、家事の合間や朝食前のハンドドリップの時間がよりリラックスできる心地良いものになるはずです。
おうちでコーヒーを入れるとき、どんなケトルを使っていますか?注ぎ口の大きなヤカンや普通の電気ケトルを使っている人も多いと思います。 しかし、そのようなケトルを使っていると十分に豆の良さを引き出せないので、[…]
一番コーヒーをおいしく飲める温度は何度?
それは60〜70℃だと言われています。
人間の舌が飲み物の美味しさを感じられる温度の範囲は、体温のプラスマイナス25℃だからです。
しかし、熱々の飲み物が好きな人や、猫舌の人など個人差はあります。
70℃だと熱いと感じる人が多いので、82〜83℃のお湯でドリップすれば、ちょうど飲み頃の60〜70℃を目指せるというわけです。
技術がなくても温度に気をつけるだけでおいしいコーヒーが入れられる
コーヒーをおいしく入れるためのコツはちょっとしたことに気を使えるかどうかにあります。
今回は抽出時のお湯の温度を紹介しましたが、これに気を付けるだけでも味の変化が大きく、おいしいコーヒーを楽しむことができます。
- お湯の適温は82〜83℃か92〜95℃
- 低温は酸味が好きな人向け・高温は苦味が好きな人向け
- コーヒーケトルと湯沸かしポットは別使いがマスト
- ドリッパーやカップなど使用するものには予めお湯を通しておくこと
お湯の温度に気をつけるだけで、自分で淹れるコーヒーの味がぐっと良くなるはずです。
今回ご紹介したポイントに気をつけて、是非自分好みの美味しいコーヒーを淹れてみてください。
今までより素敵なコーヒーブレイクを楽しむことができますよ。